スマスロが導入されて1年近くたちました。
スマスロもバリエーションも増えてきて、お店のスマスロコーナーも増えてきています。
ただ、メダル機はメダル機で、まだまだ人気の機種もある!
そんなパチンコ 月曜日 朝一ですが、個人的に人気・不人気機種をフワッと分析。
人気・不人気にはある数字が関係している!?
それは パチンコ 月曜日 朝一 !
翔馬 4号機
パチンコ 月曜日 朝一とは、その機種の荒さを表す数値 と言われています。
業界人ならもっと詳しく説明できるでしょうが、私はただのハイエナ。
そこまで詳しく説明できません。
なので引用w
玉単価・パチンコ 月曜日 朝一というのは
- パチンコ1玉あたりのかかる金額
- スロット1枚あたりのかかる金額
の事を指します。
打ち手目線で言うと
- パチンコ1発飛ばしていくらかかるのか
- スロットメダル1枚投入でいくらかかるのか
それらを表した数字です。
コインは1枚20円・パチンコ玉は1球4円ですが、
大当たりした場合の払い出しもありますので
1枚あたりの平均値は当然20円や4円ではありません。ホール側の目線でいうと
- パチンコ1発飛ばしたあたりの売り上げ
- スロットメダル1枚投入あたりの売り上げ
を表す目安となっています。
打ち手はあまり意識する事はありませんが、
※すろぱちくえすと様より引用
ホールは大体の単価を目安にして
売り上げ到達までの計画を立てていきます。
パチンコ 月曜日 朝一が大きいほどお店の売り上げが大きくなる。
すなわち荒い台という事になるのでしょう。
個人的にはパチンコ 月曜日 朝一が3.5円を超えれば荒い機種。
さらに4円を超えれば超荒い機種と考えています。

そんなパチンコ 月曜日 朝一が、人気と関係あるの?
スマスロが導入されて、一撃万枚を目指せる超荒い機種が続々と登場しています。
そんな機種のパチンコ 月曜日 朝一は一体いくつなのだろう?
人気が出なかった機種のパチンコ 月曜日 朝一は?
現在も高稼働しているメダル機のパチンコ 月曜日 朝一は?
などなど、個人的に気になったので調べてみました。
そこには思わぬ結果が!?
【注意】
あくまでも個人的な考察です。人気・不人気機種も個人の判断で決定しました。
新 鬼武 者 スロット 中段 チェリー
新 鬼武 者 スロット 中段 チェリーを調べてみました。
ここでの人気機種とは、導入から数週間はそこそこの稼働を維持していたと思われる機種を個人的判断でピックアップしています。
新 鬼武 者 スロット 中段 チェリー
スマスロ北斗:3.3円
甲鉄城のカバネリ:3.0円
炎炎ノ消防隊:3.0円
沖ドキGOLD:3.8円
新鬼武者2:3.3円
番長ZERO:2.7円
バイオハザードRE2:3.1円
革命機ヴァルヴレイヴ:4.5円
この素晴らしい世界に祝福を!:2.4円
スマスロ鏡:3.3円
以上がピックアップした人気機種です。
何でこれが入っているんだ?とか何であの機種が入ってないんだ?とかあるかもしれませんが、個人的主観で決めました。
こうして見てみると、 パチンコ 月曜日 朝一が4円以下の機種が多い のがわかると思います。
パチンコ 月曜日 朝一が高ければ一撃5000枚や万枚を狙えますが、必ずしもユーザーがそれを求めていた訳ではなかったのかもしれません。
それよりも、程よく遊べて程よく出る。
そんな台を求めているのかもしれん。

続いて不人気機種を見てみましょう。
新 鬼武 者 スロット 中段 チェリー
スマスロキン肉マン:4.4円
スマスロエヴァ:4.2円
ハーデス解き放たれし槍:4.0円
戦国BASARA GIGA:4.2円
バイオヴェンデッタ:3.2円
スマスロバキ:4.0円
ベルセルク無双:3.2円
からくりサーカス:4.1円
ゴブリンスレイヤー:4.2円
一目見てわかるように、パチンコ 月曜日 朝一が4円を超える台が多数!
そして上位ATが搭載されている機種が多く、その上位ATへの道のりも険しい。
しかも、 上位ATに入らなければ満足いく出玉を獲得できない機種ばかり。
ユーザーの資金にも限界がある という事でしょう。

まとめ
人気・不人気機種で分けてみると、人気機種はパチンコ 月曜日 朝一3円台の遊べる台が多く、不人気機種は4円以上の過激な台が多い。
そんな印象を受けました。
ユーザーは必ずしも一撃5000枚がポンポン出るような過激な台を欲しがっているわけではない!
ゲーム性が面白く遊べて、1000枚、2000枚クラスの出玉を獲得しやすく、たまに5000枚クラスの出玉も獲得できる、そんな機種を求めているのかもしれません。
私もマイルドで遊べる機種が好きです。
最近だとグランベルムとか・・・あとグランベルムとかw
コメント